リノベーションをお考えの方

人が長年住んできた空間にはなぜか優しい温もりがあります。
その優しい温もりを大切にし、元々ある素材を最大限に活かしたスタイリッシュなリノベーションを提案します。

中古物件のリノベーションにはメリットもあればデメリットもあります。

家の状態によっては、リノベーションをすれば快適に住める家もあれば、建て替えた方が費用を抑えることができたりと…
思い通りの住まいになったというケースがあります。
お客さまが長く安心して住むことができるよう、 一級建築士が無料で現地まで足を運びしっかりと物件を診断し、プランの提案、資金計画、概算見積もりの相談、 立会いまで行います。お気軽にご相談ください。

「空間」「使い勝手」「温熱環境」「デザイン」を
バランスよく設計し、
ドアの取手のような小さなものから
完全オーダーメイドの理想空間+αを実現します。

リノベーションの流れ

インターネットで探した物件を見たけれど、リノベーションの仕上がりが想像できない。
マンション or 戸建てのどちらにしようか迷っている。
今住んでいる家をリノベーションしたいと考えているけれど耐震性などが気になる。
祖父母が住んでいた家を受け継いだのでリノベーションを考えているが
予算がどのくらいかかるのか知りたい…
など、お悩みの方は、まずお気軽にご相談ください。
最初に用意できる資金を把握することが肝心です。
また、中古物件の相場を知ることも必要なので、まずは2〜3軒ほど物件を内覧しておきましょう。
そこから『土地にかける資金』と『建物にかける資金』のバランスを立地や
建物規模なども踏まえてお客様がイメージできるようご提案させていただきます。
資金計画の段階で内覧をし相場や雰囲気を把握したら、いよいよ物件探しに移ります。
中古物件は、人がそれまでに住んでいたり、長い間空き家になっていたりしたものが多いので、汚れや傷みが多いケースがあります。
もし、クロスや床を張り替えていなければ、余計な販売経費をかけていないという見方もあります。
他にも水まわりが移動できない物件や、マンション全体の構造の状態など、専門家の目線でなければ
分からないことも多々あります。

Studio KANROでは、一級建築士の同行により、よりよい物件探しをお手伝いさせていただきます。
物件が決まった段階で図面をはじめ、模型、CGを元にお客様が納得いくまでプランの提案をさせていただきます。

※初回提案の際に5万円の設計着手金のお支払いをお願いしています。
プランがある程度固まってきた段階で、床材、壁、天井の仕上げについて、
メーカーのショールームなどで打ち合わせを重ねます。
照明計画や家具のコーディネートもこの段階で行います。
お客様のご要望をお聞きした上で、技術面・デザイン面など様々な角度から計画のご提案をさせていただきます。
物件の引き渡し、プラン・仕様が確定した段階で工事の契約となります。
また工事工程もあわせてご提案させていただきます。
近隣へのご挨拶や、マンション共用部の養生などは全てstudio KANROのスタッフが行います。
工事が着工し、解体作業を終えた時点で、現地にて立会いをし、間取りの確認・仕様の再確認などを行います。
工事期間中は、数回ほど現地にて打ち合わせ・確認を施主様にしていただきながら工事を進めます。
工事が完了した時点で、施主様にて竣工検査をしていただきます。
竣工検査完了後、建物各部の取り扱い説明を行います。
メンテナンス方法や設備の取り扱い方など細かくご説明させていただきます。
鍵をお渡しして、引き渡し完了となります。
建物は住み始めてからがスタートです。
Studio KANROでは、安心の2年間保証とさせていただいております。

(※弊社施工部位に限ります。また浴室やキッチンなどは設備等メーカーが設定した保証に準じ適用されます。)

定期訪問の際にクロスの割れや床鳴りなど、住いのお困りごとなどご相談ください。